自分のことをどれくらい自分で決めていますか。
着ていく服、乗る電車、週末の予定、今日の夕飯などなど。 人生のほとんどは選択の連続です。
今日も明日も明後日も、決めなくてはならないことが山ほどあります。
しかし、多くのことが他の人が決めることになっていたり、一度決めたら変えることすら考えなかったり、選択が自分の範疇に入っていない人もいるでしょう。
扶養されている学生さんたちや遅くまで働いているビジネスマンの方達もそうした傾向があると思います。
たまはなでは、できるだけ多くのことを自分で決めるようにすることを推奨します。
例えば、夕飯は母が作るにしても、食べたいものをリクエストさせてもらったり、たまには自分で作ってみたり、デザートは自分で決めるなど。
すべてを自分で決めなくてもよいですが、自分なりの発想で決められる枠を常に確保しましょう。
そうすることで、発想が豊かになり、自分の人生を生きている実感が生まれやすくなります。
0コメント