2020.05.31 08:3529日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.5その人は家庭に対してどんなこだわりがありそうでしょうか。 どのような家庭を目指している、現在どのような家庭を築いている、あるいはまったく家庭を顧みずに過ごしているのでしょうか。 子どもの教育のためにしていること、家族のために気をつけていること、家族共通の趣味や特徴はどんなものでしょうか。 家庭の中で一番力を入れていることはなんでしょうか。誰が一番重要な人でしょうか。 家族の話が出てきたら、どんな方なんですか?とたずねてみると、その人の家庭の状態が感じられるかもしれません。
2020.05.30 08:3328日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.4新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 相手と対面する時、目を軽く薄めにして相手の顔がぼんやり見えるようにすると、相手に圧をかけにくくなります。 4)友達や知人に対するこだわり その人は友達や知人に対してどんなこだわりがありそうでしょうか。 どんな人たちを選んでいるのか、何をきっかけに友達になったのか、共通の趣味や目的はあるのか、 友達になりたいと思うのはどんな人なのか、友達と知人の差はどこにあるのか、友達の多様性もまったく違っているでしょう。 地元の友達が中心なのか、外国の友達が中...
2020.05.29 08:3327日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.3新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 相手が遠くにいるような話し方をすると、少し緊張が緩和されたり、相手の話の影響を受けにくくなるかもしれません。 3)仕事に対するこだわり その人は仕事に対してどんなこだわりがありそうでしょうか。 例えば、親の反対を押し切ってその職業を選んだ人と、学校の就職課で紹介された企業を雰囲気で選んだ人とでこだわりには違いがあると思います。 身近な人の職業を自分も目指す場合、企業の社長メッセージを見てここに行きたいと思った場合、将来自分のお店を持ちたいと強く思った場合など、温度...
2020.05.28 08:33 26日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.2新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 緊張感がある場合は、腹式呼吸を心がけ、軽い運動をしてからはじめるとよいでしょう。 2)知性や知識に対するこだわり その人は知性や知識に対してどんなこだわりがありそうでしょうか。 その人の机に並んだ本や普段読んでいる雑誌、新聞など。どんな情報を積極的に収集して、どのように活用しているのでしょうか。 例えば、同じ会社員同士がいたとして、二人は全く同じことに同じだけお金を使うということはありません。 その人が目指している知性の高い人物像も違え...
2020.05.27 08:3325日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.1新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 相手がどんな反応を返したとしてもいいように自分のこだわりが強すぎない内容を選ぶとよいでしょう。 何かをやり取りするとき、相手のこだわりについて確認しながら切り口をさがしましょう。 1)服装や外見に対するこだわり その人は服装や外見に対してどんなこだわりがありそうでしょうか。 リラックスできる服か、緊張感のある服か、ブランドものの服か、安くて丈夫な服か、日本製の服か、地域のブランド服もあるでしょう。 色の好み、素材の好み、品質の好み、スポーツ選手や...
2020.05.26 08:1724日目 興味があるのに、そのままになっていることはなんでしょうか?No.1ここまでやってきて、あなたは色々なことに興味をもっていると気付けたでしょうか。 今度は、興味があるけれど、そのままになっていることに注目してみましょう。 1 身近にそれについて知っている人はいますか? 2 参考に読んでみたい本はありますか? 3 インナーネットに情報はありますか? 4 体験ができる場所がありますか? 5 身近にやってみた人はいませんか? 6 それについてよく知っている人の集まりに参加できますか? まず、この中からできそうなものをひとつ実行に移してみましょう。
2020.05.25 08:1523日目 あなたが一生懸命になる理由②あなたが一生懸命になったり、夢中になりやすいことはどんなことでしょうか。 ・健康的なこと ・生命力を感じること ・自然を感じること ・好きを感じること ・危険を感じること ・達成感を感じること ・力を感じること ・夢を感じること ・安心感を感じること ・安定感を感じること ・整理整頓できていること ・管理できていること ・清潔感があること ・センスがあること ・人の世話をすること ・話をすること ・人と会うこと ・自分を磨くこと さて、あなたが一生懸命に...
2020.05.22 08:1322日目 あなたが一生懸命になる理由①あなたが様々なことに興味をもっているように、あなたの身近な人たちも様々なことに興味をもっています。 興味をもつカテゴリや方向が異なると、あなたの目から見て「なぜこの人はこんなことに一生懸命になるのか?」がわからないのです。 そして、相手もあなたのことを同じように「なぜあなたはこんなことに一生懸命になるのか?」がわからないかもしれません。 あなたが一生懸命になったり、夢中になりやすいことはどんなことでしょうか。 ・使命感を感じること ・責任感を感じること ・楽しさを感じること ・専門性を感じること ・他人が関わっていること ・誰もやっていないこと ・特...
2020.05.20 08:1221日目 すべての人は生まれたばかりの頃、何にでも興味をもっていました。小さな子どもや赤ん坊を見ると、彼らはさまざまなことに興味をもつのに気付きます。 彼らにとって、この世界には知らないことがたくさんあって、手に触れるもの・目につくものすべてが興味の対象です。 大人になったとしても、新しいことを始めたり、新しい業界に入ったり、目新しい人と付き合うようになったりすると、すべてが新しいものに感じるような体験はあります。 それが怖く感じたり、自分が変わってしまうことへの恐れを感じることもあるでしょう。 もし、あなたが興味のあることに飛び込んだとしたら、あなたはどんな人間になるのでしょうか。 それは楽しいことですか? 怖いことですか? つらいことですか? ぞくぞくするこ...
2020.05.19 08:1120日目 あなたと家族についてあなたが自分と家族との関係について、変化があった時期はいつ頃でしたか? あなたが家族に対して感じていた印象が変化したり、両親の仕事が変わったり、 兄弟姉妹の印象が違ってきたり、友達や学校で過ごす時間が増えて、家族との距離間が変わったり。 あなたと家族の関係はずっと同じではなく、いつも少しずつ変化していました。 あなたにとって印象深いエピソードや、思い出してみて気付いたことはありますか?
2020.05.18 08:0919日目 あなたと他者の違いについてあなたが自分と他人との違いについて興味をもった時期はいつ頃でしたか? 時に、自分と他の人がまったく違っていると気付くときがあります。 例えば、思考パターンや反応、感情表現の仕方、声の出し方、話の聞き方、 好みの人物像や本、音に対する感度、皮膚に対する感覚、目線の動きなど。 私たちの脳やからだの特徴は個体差があるため、あなたと他人が隣にいたとしても、 まったく異なる特徴をもっている場合もあるのです。 あなたにとって印象深いエピソードや、思い出してみて気付いたことはありますか?
2020.05.15 08:0818日目 あなたの性別についてあなたが自分の性別について興味をもった時期はいつ頃でしたか? あなたの性別と兄弟姉妹の性別、子どもの頃よく遊んだ子の性別、 学校で異性と体操着を着替えることがなくなった時、好きだった幼稚園の先生や学校の先生、 クラスのお友達、憧れていた先輩や家庭教師の先生、よく一緒に遊んでいた子たち。 自分の性別について、はじめて自覚したのはいつ頃だったでしょうか。 あなたにとって印象深いエピソードや、思い出してみて気付いたことはありますか?