2020.06.08 08:4737日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみることはできましたか?いかがでしょうか。これまでのワークで新しく出会った人や顔見知りの人とお話できたでしょうか。 あまりできなかった人も、話をする準備を少し心がけるだけで安心感がうまれるものです。 他人に用心しなさいと言われ続けた子どもと、友達をたくさん作りなさいと言われ続けた子ども。 どちらの子どもが、人に対する抵抗感が強いと思いますか? 人に対する抵抗感の強さは、幼少期の体験によるところも大きいと思いますので、無理せずにできる範囲で少しずつすすめましょう。 苦手意識は容易になおりませんし、作ってしまった行動パターンや言動パターンを直すのも根気のいる作業です。 まずは自分が今までやってこなかった分野を見定...
2020.06.07 08:46 36日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.12新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 相手と共通の話題が見当たらないとき、季節の物を話題にだすのもよいでしょう。 菖蒲湯、クリスマス、年末年始、入学式、寒暖の差、新茶の時期、夏野菜や冬野菜、お花の季節感、山菜、恵方巻き、ひな祭りなど。 12)季節感に対するこだわり 季節感については、関心の度合いの低い人もいるかもしれません。 しかし、季節感のある習慣やイベントについての話は、誰に話したとしても受け入れやすさがあるでしょう。 あなたの話を軽くしてみると、相手も何らかの反...
2020.06.06 08:4435日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.11新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 私たちは様々な感覚を感じています。人によってまったく違うと言っても過言ではありません。 あなたが何も感じない事でも、相手は不快に感じたり、面白く思ったり、感情がわいたり、距離を感じることもあります。 相手の感覚は違うという前提をもって、相手を観察してみましょう。 11)感覚に対するこだわり 感覚に対してはかなり多様性があります。 皮膚感覚を通して感じる感覚は人によって異なります。水を触っただけで、その水の違いを感じられ...
2020.06.05 08:4134日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.10新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 相手が普段からよく接している情報がなんなのか、意識してみましょう。 10)情報に対するこだわり 情報は世界にたくさんあります。人は情報の中で生き、活動しています。 情報は言語的なものもあれば、視覚的なものもあり、感覚的なものもあります。人が体験するすべてが情報です。 人は好んで集める情報があったり、情報そのものに対する価値観があったり、情報を集める手段にも多様性があります。 何の情報も持っていない人はいません。ただ、情報を表現する力には個人差...
2020.06.04 08:4133日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.9新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 お金に対する価値観は多種多様です。そして、話題の出しにくさもあると思います。 そんな中で、節約に関する話はふれやすいテーマかなと思います。 9)お金に対するこだわり お金に対しては、ほとんどの人が何かを投影してしまうので、その人の価値観によって、お金の姿が変容して見えるのです。 例えば、お金が良い物だと考える人と悪い物だと考える人とでは、お金に対する接し方が全く違います。ただの紙や硬貨なのに、多様な価値観が存在するのです。 そんな...
2020.06.03 08:3932日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.8新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 話しかける前に、相手の状態を少し気にしてみましょう。相手はどのような気分で、どんなことを考えているでしょうか。 一見、話しかけにくい状態でも、話をすることで相手もリラックスできるようになる場合もあります。 状態をみつつ、少し話しかけにくいときも話せるようチャレンジしてみましょう。 8)気分や機嫌に対するこだわり 人はそれぞれ、気分や機嫌に対する注目度合いが異なります。 例えば、ある人は気分が盛り上がっているときに、何かをしたいと考...
2020.06.02 08:3731日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.7新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 こだわりがありすぎる話だと、話が長くなったり、予想以上の熱量で語られる場合があります。 話す前に、この話をふったら、どれくらい相手が真剣になってしまうのかを予想しつつ、話を選択してみましょう。 7)行動や体験へのこだわり 人それぞれ、様々な行動をして過ごしています。飲み屋に行く、カフェに行く、早く家に帰る、図書館に行く、習い事をするなど。 こだわりを持って積極的に体験を選択する人もいて、消極的で受け身の体験を選ぶ人もいます。 色々な体験を浅く広くす...
2020.06.01 08:3730日目 新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう No.6新しく出会った人や顔見知りの人とお話してみましょう。 まずは、立ち話程度で十分です。かならず、軽い内容の質問をするよう心がけてください。 相手の世界に踏み込むような内容を話すときは、完全に入り込まず、少し客観的に観察するところからスタートすると良いでしょう。 6)世界観へのこだわり その人自身はどんな世界観をもっているでしょうか。 この世界には様々な世界観があります。宗教の違い、文化の違い、家系の価値観、本や小説などの影響、普段接している人たちの価値観など。 同じ学校、同じ会社、同じ地域にいても、全く異なる世界観や文化観をもっているケースもあります。 でも、みんなそれぞ...